朝、七草がゆを食べました。

痛飲・飽食に疲れた胃をやさしく労わってくれる、正月7日の朝餉です。

はこべら、ごぎょう、ほとけのざ、なずな、せり、すずな、すずしろ。
湯を沸かし、すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの順に入れ30秒ほど茹で、流水で洗って水切りし、細かく刻んでおきます。すずなとすずしろの根の部分は薄切りにしてもよいと思います。湯を沸かした鍋にご飯と水を入れ煮立て、弱火で5分ほど煮てから七草を入れ、ひと煮立ちさせてから塩で味を調えて出来上がり。
スポンサーサイト